「ファイターズは生活必需品!」
どーもー!ファイターズファン歴19年のモーリーBIG SIZEです!
(はじめましての方もいらっしゃるかもしれませんので、自己紹介記事を参考まで!)
今回は2/26に行われたオープン戦初陣にあたるDeNAベイスターズを振り返っていきたいと思います!
新庄BIGBOSS率いる新星ファイターズの記念すべきオープン戦初陣となる試合でしたが、「当の監督本人がベンチ外!」、「上沢監督の先発、俺。」といった、また話題が盛りだくさんの試合でした笑
結果的には0ー5でファイターズの配線ということで内容的には厳しい試合でしたが、その中でも楽しみな活躍もありました!
そこで今回は、その試合をファイターズファン歴19年のモーリーBIGSIZEの視点から注目点をピックアップして振り返っていきたいと思います💪
それでは参ります!!
簡単に試合のおさらい
上沢監督によるスタメンは以下のようにりました。
- 近藤(D)
- 五十幡(中)
- 浅間(左)
- 万波(右)
- 郡(三)
- 渡邉(一)
- 佐藤(二)
- 細川(遊)
- 清水(捕)
そして、先発は「先発、俺。」で話題になった上沢投手でした。
オーダーの感想としては、前日負傷した野村選手のサードを誰が守るかというところでしたが、スタメンには郡選手が名を連ねました。
また個人的にはファーストが渡邉選手というのが珍しい印象でした。
現在、ファーストのレギュラー争いは外国人選手がまだ来日していないことや昨年主に試合に出場していた高浜選手が先日二軍に行くなど、混沌としている印象です。
もしかしたら渡邉選手もファーストでの起用もありうるのかと思わせるスタメンでした。
試合の内容としては、DeNAがソト選手の2本の本塁打を始め効果的に点数を重ねていき、一方のファイターズ打線はDeNA投手陣に散発の5安打に抑えられなど、完封負けという厳しい初陣になりました。
<ハイライト動画>
このように試合内容的には厳しい試合にはなってしまいましたが、その中でも今後が楽しみな活躍がありました👍
今回はその試合で躍動した2人の左腕についてBIGSIZEなりに綴っていきたいと思います!
<関連記事>
今後が楽しみな2人の左腕①
まずは投手陣の活躍を振り返っていきます。
昨日の試合では何といっても2人の左腕の活躍が印象的でした!
まず一人目は河野投手です!昨日は3回を投げて4奪三振、無失点のナイスピッチングでした。
昨日の投球内容を振り返ってみると、持ち味の緩急が際立っていました。
緩いカーブで見逃し三振を取るあたりからも、その落ち味が出ていることが分かります。
そしてその緩急が上手く使えている要因は、やはりストレートの威力があるゆえに出来ているのではないかと感じました。
昨日はどちらかというとボールは少し荒れている印象もありましたが、少しボールが甘く入ってもストレートで差し込んだり、打ち取っているところを見るとストレートの調子のよさを感じます。
個人的に河野投手の良さとして、ストライクゾーンでどんどん勝負をして打者を打ち取ることができるところにあると個人的には思っています。
それを感じられたのが、昨季のリリーフに回った時に抜群の安定感を誇っていた投球に表れていたと感じています。
逆に昨季の先発時には、際どい所を狙いすぎて球数がかさんだり、カウントが悪くなるケースも見られることがありました。
なので、昨日のような少しアバウトでもストライクゾーンにボールを投げ込む投球を続けてもらいたいです。
昨日の投球はそんな河野選手の持ち味が出ていて、今季の活躍がより一層楽しみに感じるものでした。
是非、河野選手には「ストライクゾーンにどんどんボールを投げていって打者を差し込んで打ち取る」昨日のような投球を続けてもらって、開幕ローテーションを勝ち取ってもらいたいです!
<関連記事>
今後が楽しみな2人の左腕②
もう一人昨日活躍が際立った左腕はルーキーの長谷川投手です!
今回のキャンプでは紅白戦などで好投を続けており、今回の登板にも注目が集まりました。
長谷川投手といえばやはりこの独特な変則ファームです。
この独特サイドハンドから繰り出される投球は、特に左打者には脅威になるでしょう。
しかし、昨日の投球で印象的であったのは、右打者も打ちにくそうにしているのを感じたことです。
特にDeNAの4番の牧選手を内角のストレートで内野フライに打ち取った場面は、それが顕著でした。
ボールの出所が見えにくく、かつタイミングを取りにくいフォームから繰り出されるクロスファイヤーは右打者にも脅威であると思います。
加えて、ひざ元に落ちるスライダーも打者としては厄介なボールです。
昨日の試合を含めこれまでの実戦での投球では、右打者へのこれらの投球が際立っているように感じます。
タイプ的に左のワンポイントでの起用をイメージすることが多いかもしれませんが、個人的には左右関係なく1イニングを任せることが出来る投手ではないかと個人的には感じています。
今後は相手打者陣が仕上がってきて、主力級の選手とも対戦していく中でもこの投球が通用するかは注目点です。
そして、このままアピールを続けて開幕一軍の切符を掴むようなことがあった場合は、ファイターズリリーフ陣の層をより一層厚くする楽しみな存在です!
今回の投稿の最後に…
今回は昨日行われましたオープン戦初陣となるDeNA戦での印象に残った活躍を振り返っていきました!
ですが、改めて今年もオープン戦が始まりどんどん開幕に近づいていることを実感します。
これからはますます開幕に向けて調整に拍車がかかっていくと思いますので、今後の開幕に向けてのファイターズの調整に目が離せません👀
ファンの皆さんもこれからのファイターズの動向については、より注目していきましょう!!
今回の内容は以上です!
これからもファイターズへの想いのこもった記事を随時投稿していきますので、引き続き、ご覧いただければ嬉しいです🙇
それでは今回もご覧いただきありがとうございました✨
※ファイターズ戦を日々応援するには熱烈応援放送のGAORAが見られる「スカパー!プロ野球セット」がオススメです!
詳細はこちらからどうぞ!
👇
コメント