「ファイターズは生活必需品!」
どーもー!ファイターズファン歴19年のモーリーBIG SIZEです!
(はじめましての方もいらっしゃるかもしれませんので、自己紹介記事を参考まで!)
「祝・新庄BIGBOSSファイターズオープン戦初勝利!」
ということで、昨日試合がありました広島カープとのオープン戦を振り返っていきたいと思います✨
簡単に試合の振り返り
昨日はスコアは4-2でファイターズの勝利を収めました✨
また毎試合注目を集めているスタメンについては、以下のとおりになりました。
スタメンの注目点としては、1番清宮選手、3番水野選手、4番田宮選手ではないでしょうか🤔
(8番近藤選手はさすがに違和感が…これもガラポン!?)
試合内容としては、今川選手と王選手に本塁打が飛び出すなど効果的に得点を重ねていき、投手陣もピンチを招きつつも粘りの投球で2失点に抑え、投打がかみ合った良い形での勝利となりました。
そんなオープン戦初勝利を飾った試合でモーリーBIGSIZE的に注目した活躍について3つに絞って綴っていきたいと思います!
<試合のハイライト動画>
先発ローテ当落線上の2投手による粘投!
昨日の目立った活躍の1つ目としては生田目投手と立野投手の粘投が光りました。
ともに3イニングを投げて無失点ということで、結果的には抑えたという形になりましたが、内容的には少し苦しいものでした。
両投手とも四死球を3つずつ出し制球にばらつきがあり、再三ピンチを招く投球となりました。
昨日の投球については両投手とも制球をはじめ課題が出たマウンドになったと思います。
しかし、両投手とも要所を締め得点は与えることはありませんでした。
そこは評価ができる収穫だと思います。
その要因となったのは両投手ともピンチで弱気にならず攻める投球ができていたことです。
その結果、お互いに無失点という結果でマウンドを終えることが出来ました。
1軍のマウンドでは今回のように再三ピンチを招くマウンドもあると思います。その中で、いかに気持ちで負けず、攻めの投球ができるかがローテション投手に求められる資質だと思います。
なので、今回の2投手の投球に関しては、ピンチで自分の投球を崩さない攻めの投球ができていたところはよかって点であると思いますし、気持ちの持ち方を重んじている新庄BIGBOSSの目にも良く映ったのではないでしょうか。
この2投手に関しては先発ローテ争い真っ只中であることから、次回以降の登板にも注目が集まります!
<関連記事>
打撃でアピールした捕手陣!
昨日の試合では捕手陣が打撃でアピールしていたことも印象的でした。
まずは4番でスタメンだった田宮選手の技ありのツーベースヒット。
これは田宮選手の長所であるボールへのコンタクト能力が発揮された打撃であり、印象的でした!
左打ちで巧打者タイプの捕手というのは、ファイターズでは他にいないタイプであり、レギュラー争いに割って入ってもらいたい楽しみな存在です、
また守備面でも盗塁を刺す場面がありましたが、ボールの握り替えのスピード、送球の強さ両方とも素晴らしかったところも、印象に残る活躍でした👍
そして、もう一人は育成ルーキーの速水選手です。
速水選手も途中出場でこの試合に出場し、しっかり安打を放っています。
速水選手は田宮選手とはまた違って、強いスイングが持ち味の選手です。
新庄BIGBOSSもキャンプ中には速水選手の打撃には注目しており、打てる捕手として期待されている選手です。
これまでの実戦でもチャンスをもらい、アピールする場面がありました。
もしかするとファイターズ捕手陣のダークホース的な存在になって、早期に支配下登録されるかもしれませんね!
ファイターズ捕手陣の課題の1つとして、打撃面が挙げられます。
ファイターズの捕手事情では、長年捕手の併用制が取られてきました。
それは投手の相性で変えている部分も確かにあるかもしれませんが、逆を返すと打撃面で突出した選手がいないので、そのような形が続いているとも言えます。
元ロッテで活躍した里崎氏は、「捕手レギュラーを取るためには打たないとダメ」と話しています。
なので、打撃に特徴のあるこの2選手が打撃をはじめアピールすることで、今後のレギュラー争いがますます激化していくと思います。
その手目にもこの2選手には今後も打でアピールを続けてもらいたいです!
ルーキー水野選手がまた打撃でアピール!
昨日の試合で印象に残った活躍の最後はルーキー水野選手がこの試合でも打撃でアピールしたことです!
この試合でもしっかりスリーベースヒットを放っています。
水野選手の持ち味というのは、バットがしっかり振れて強い打球を打てるところだと思っていますが、今回の打撃も逆方向への強い打撃を放っており、アピールが続いています✨
このブログでも二遊間コンビの形成については、ファイターズの課題として記事にしましたが、これまでの水野選手の活躍を見ていると二遊間のレギュラー争いの中でも一つ頭が出ていると感じます。
ルーキーながら開幕スタメンも予感させてくれます。
また打撃のみならず走塁に関しても今回のスリーベースから分かるように快速であることから、走力の面でも活躍が期待される選手です!
そんな走攻守で活躍が期待される水野選手のこれからの活躍が楽しみでなりません!!
<関連記事>
今回の投稿の最後に…
今回は昨日行われた広島カープとのオープン戦について振り返って参りました。
試合は若手選手が投打に躍動して非常にナイスゲームであったと思います👍
これからも今回のような試合が増えて、ますます開幕スタメン争いが激化することを楽しみにしています!
開幕まであと1カ月を切りました!ファンの皆さんも引き続きファイターズに日々注目して、応援していきましょう📣
今回の内容は以上です!
これからもファイターズへの想いのこもった記事を随時投稿していきますので、引き続き、ご覧いただければ嬉しいです🙇
それでは今回もご覧いただきありがとうございました✨
※ファイターズ戦を日々応援するには熱烈応援放送のGAORAが見られる「スカパー!プロ野球セット」がオススメです!
詳細はこちらからどうぞ!
👇
コメント