「ファイターズは生活必需品!」
どーもー!ファイターズファン歴19年のモーリーBIG SIZEです!
(はじめましての方もいらっしゃるかもしれませんので、自己紹介記事を参考まで!)
3/2~3のヤクルトとのオープン戦。両試合とも面白かった~✨
両試合とも選手たちの必死さが伝わってきて、「本当に昨シーズンと同じチーム!?」と思ってしまいました💦
この短期間でチームが変わったというのは、新庄BIGBOSSによる効果もありますが、ファイターズのフロント陣の主力放出による「チームを破壊して創造する」という姿勢が、少しずつ形になってきたのかなと感じる2試合でした。
そんなヤクルトとの2連戦で個人的に強烈に印象が残ったのがルーキー北山投手のピッチングです!
まさに「ブラボー👏」のこの言葉に尽きる投球でした!
ストレートはほとんどが150キロを超え、この時期にMAX156キロを記録するなど「えげつない投球」でした😲
結果も三者連続三振!素晴らしの一言です!!

アウトローにビタビタに150キロ越えの伸びのあるストレートを投げ込めるリリーフ投手は、現在のファイターズで考えると守護神の杉浦投手くらいでしょうか。
また、ストレート以外にも緩いカーブや決め球のフォークも制度が良く、こちらも魅力たっぷりです。
上背はそんなにあるわけではなく、投球フォームに関してもオーソドックスな形ですが、投げるボールは「えげつないボール」というギャップも打者としては厄介ではないかと感じます。
北山投手を見ていると元ファイターズで現在オリックスで活躍している増井投手のルーキーイヤーの出てきた時のインパクトを思い出しました。
増井投手の場合はシーズン途中に、一軍の先発要員として昇格して、細い体から150キロを超えるストレートを武器に打者をねじ伏せる姿が今でも印象に残っています。
その後は、セットアッパーや抑えとしてファイターズやオリックスで現在も活躍しています。
その増井投手の姿に北山投手はすごく重なる部分があります。
個人的にファイターズ投手陣の課題は、打者を圧倒できるような速球派の中継ぎ投手が近年不足しているということがあると思っています。
そう考えた場合、北山投手のようなタイプは貴重な存在であり、今後のアピール次第では充分開幕一軍もあり得ます。
また守護神である杉浦投手がキャンプ中に故障で離脱したこともあり、「守護神が誰になるのか?」という問題も現在のファイターズで浮上しています。
もしかすると昨年のカープの栗林投手のように、ルーキーながら守護神の座を任せられる可能性までも秘めている投手だと思います。
まさにファイターズのリリーフ陣に「新旋風」が巻き起こされる予感がします!!!
今後の北山投手の活躍が楽しみでなりません✨
頑張れ!ルーキー北山投手💪
<関連記事>
※ファイターズ戦を日々応援するには熱烈応援放送のGAORAが見られる「スカパー!プロ野球セット」がオススメです!
詳細はこちらからどうぞ!
👇
コメント