どーもー!日ハムファン歴19年のモーリーBIG SIZEです!
(はじめましての方もいらっしゃるかもしれませんので、自己紹介記事を参考まで!)
今回は2022年注目選手②として、伊藤大海投手について綴らせていただきたいと思います😊
伊藤投手といえば、昨シーズン新人ながら二桁勝利(10勝)を挙げパリーグの新人特別賞に輝くなど、先発の柱としてチームを引っ張ってくれました。
そして、昨シーズンの伊藤投手の活躍を語るうえで欠かせないのが、東京オリンピックでの活躍だと思います!
追加招集としての選出でしたが、大会では「伊藤投手の活躍が無ければ金メダルは無かったかも?」と思わせるような大車輪の活躍でした!
そんな伊藤投手へ今シーズンのより一層の活躍を期待するファンの方々は大勢いると思います(^^♪
最近、私もTwitterをはじめたのですが、伊藤投手のファンの多さにビックリしました😲
それくらい今後のファイターズを担ってくれると信じているファンの方々の期待の表れだと感じています。
そんな伊藤投手について、今回は改めてブログを綴らせていただきます💪
また、以前今シーズンの注目選手として今川選手について綴らせてもらった記事もまだご覧になっていない方は、見ていただけると嬉しいです✨
簡単に伊藤投手の紹介!
もう伊藤投手についてはご存じの方が多いかもしれませんが、簡単に綴らせていただきます💦
伊藤投手は1997年8月31日生まれの現在24歳の選手になります。
出身は北海道南部にあり人口3721人の小さな町である鹿部町です。
ご実家がタコつぼ漁師であることは、当時のドラフトの特番などでご存じの方も多いのではないでしょうか!
高校は北海道の名門・駒大苫小牧高校。2年生時には選抜甲子園に出場して、初戦を完封する活躍を見せました!
私もその当時の試合を観戦していましたが、確かに高校生の投手として完成度が高くいい投手だなと感じましたが、当時はまだ体の線が細く、その後まさかここまで大きな投手になるとは想像もしていませんでした…💦
高校卒業後は一度駒沢大学に進学しますが、進学後すぐに中退を経験しています。
その後、北海道に戻ってきて苫小牧駒沢大学に編入すると頭角を現し、大学リーグでの活躍も認められ大学日本代表に選出され、チームでは守護神を務める活躍を見せました。
そして、2020年のドラフトで「チーム道産子初の1位」として日本ハムへ入団し、昨シーズンの活躍へ繋がっていきます。
こう経歴を改めてみてみると、途中駒澤大学には挟んではいますが、今の伊藤投手のプロでの活躍の土台は北海道で育まれたものであると言えると思います!
伊藤投手の素晴らしい人柄について
伊藤投手の人柄について真っ先に浮かんでくるのは、東京オリンピックの準決勝・韓国戦であった追いロジンでの対応ではないでしょうか。
試合中で韓国ベンチからロージンバックをつけすぎることを指摘され揺さぶられる場面があったにも関わらず、伊藤投手はそれに動じず淡々と投球を続けしっかり抑え込みました。
その姿を見るとルーキーや若手選手とは思えない強靭なメンタリティを持った選手であると改めて感心させられました。
また昨シーズンのある試合ではこんなシーンがありました。
この試合は二桁勝利をかけた試合でしたが、あまり調子は良くなく、粘投をしながらなんとか抑えているという試合でした。
その中の一幕で当時バッテリーを組んでいた清水捕手を呼び出す場面がありました。
投手が捕手を自ら呼び出すというのはあまりない場面であり、しかも先輩にあたる清水捕手でもあったことから、この場面も話題になりました。
これら紹介したエピソードをはじめ昨シーズンの伊藤投手の試合での姿を見ていると、投手としてチームの勝利のために投球をするという、内に秘めた気迫や芯の強さが感じられ、技術などのプレー以上に感心させられることが多かったです。
その姿を見ていると個人的には、ファイターズの黄金期をエースとして引っ張ってくれたダルビッシュ有投手と被るところがあると個人的に感じています。
また一方でファンの方々をを大切にしているのが伝わってくるのが、伊藤投手の素晴らしい人柄の1つだと感じています。
伊藤投手といえばSNSでも頻繁に情報発信をしていたり、大学時代はYouTubeチャンネルを更新していました。
伊藤投手のTwitterを覗いてみると、そのファンの方々を大切にしている人柄が見受けられます。
<伊藤投手のTwitterより>
このファンを大切にする一面に関しても、以前在籍していたダルビッシュ有投手と被ります。
そして、ファイターズでダルビッシュ有投手のような大きな選手に育ってもらいたいとBIG SIZEは願っています!
今シーズンの伊藤投手に期待していること!
今シーズン伊藤投手へ最も期待していることは、
「ケガをせずに1年間、中6日で先発ローテーションを回ってもらうこと」
です!これが何よりの願いです!
昨シーズンはルーキーということもあったり、東京五輪の疲労も考慮して、登板間隔にゆとりを設けたり、一度登録抹消するなどして疲労に気を使いながら投げていた期間もありました。
昨シーズンはそのような起用の仕方もあってより良いパフォーマンスが生み出されたのかもしれません。
しかし、今シーズンは先発の柱として挑むシーズンとなってきますので、昨年のように大事に使われるというより、中6日でガンガン登板してチームを引っ張っていってもらいたいです。
特に伊藤投手と上沢投手に関しては、ダブルエースとしてチームを牽引してもらわなければ、チームの上位の浮上はないと思いますので、それが一番の期待していることです。
そして、カード頭で登板して確実にそのカードの初戦をものにするのに加えて、次の試合にも相手の打撃陣に影響が出るような圧倒する投球をしてもらいたいです。
この点に関しても今回の投稿で再三に名前を挙げているダルビッシュ有投手がやっていたことです。
このようなエースの投球ができる力が伊藤投手にはあると思っていますので、ハードルは高いですが、是非チームのエースの自覚をもって相手を抑え込むピッチングが見たいです!
加えて成績の期待に関しては、昨シーズンの防御率を0.5以上向上させた防御率2.40以下の成績を残してくれることをBIG SIZE的には願っています!
この数字に関しても高く感じるかもしれませんが、伊藤投手のポテンシャルでは可能だと期待していますし、それ以上の防御率のタイトルを争うような活躍を見せてくれると信じています。
ちなみに今回のキャンプは、コロナの影響で出遅れておりましたが、順調に調整が進んでいるようです💪
期待はデッカく、今シーズンの伊藤投手の活躍を応援していきたいと思います!📣
<参考記事>
今回の投稿の最後に…「伊藤投手は道民の希望!」
今回は2022年注目投手として、伊藤大海投手について綴らせていただきました!
ブログを書いていく中で、プロ2年目にも関わらずここまで大きな期待が膨らませる選手と考えたときに、改めてすごい選手だとしみじみ感じていました。
そして、ファイターズのみならず現在は日の丸を背負っての活躍が期待される伊藤投手は、道産子の私としては「道民の希望」であると思っています。
同じ道産子として誇りに思い、これからどんどん大きく更に成長を遂げる伊藤投手を応援していきたいと思います📣
その先にゆくゆくはダルビッシュ有投手のようなプレーで圧倒して、ファンを愛し、プロ野球ファンから愛される選手になっていってもらいたいです😊
そんな伊藤投手の今シーズンを皆さんしっかりウォッチしていきましょう👀
今回の内容は以上です!
これからもファイターズへの想いのこもった記事を随時投稿していきますので、引き続き、ご覧いただければ嬉しいです🙇
それでは今回もご覧いただきありがとうございました✨
※ファイターズ戦を日々応援するには熱烈応援放送のGAORAが見られる「スカパー!プロ野球セット」がオススメです!
詳細はこちらからどうぞ!
👇
コメント